首に28㎏も負担?!スマホ首(ストレートネック)とは?と予防対策|鹿児島市・姶良市|整骨院・柔道整復師が解説
2025/02/27
2025/07/29
首に28kgもの負担?!スマホ首(ストレートネック)の恐ろしさ…
こんにちは!鹿児島市・姶良市の「つながり整骨院」です
スマホやパソコンを長時間使っていると、首や肩の痛みを感じることはありませんか?その原因の一つが「スマホ首(ストレートネック)」です。実は、スマホを見続けることで 首に最大28kgもの負担 がかかることをご存じでしょうか?
今回は、スマホ首のメカニズムと、予防・改善のための対策をお伝えします!
スマホ首(ストレートネック)とは?
本来、首の骨(頸椎)は緩やかなS字カーブを描いています。しかし、スマホやPCを長時間使い うつむいた姿勢が続く と、首のカーブが失われてしまいます。これが ストレートネック です。
✔ 首の痛み・肩こり
✔ 頭痛やめまい
✔ 手のしびれ
✔ 集中力の低下
こういった症状がある方は、スマホ首の可能性が高いかもしれません!
スマホ首が引き起こすリスク
首にかかる負担は約5倍!
頭の重さは約5kg~6kgですが、首が前に傾く角度によって負担がどんどん増えます。
15度傾けると…12kg
30度で…18kg
45度で…22kg
60度で…なんと28kg!
60度の角度でスマホを見ていると、まるで大きなリュックを首にぶら下げている状態
この負担が毎日続けば、首の筋肉や関節に大きなダメージを与え、痛みやしびれの原因になります。
スマホ首を予防・改善する方法
✅ ① 正しい姿勢を意識する
スマホを見るときは 顔を下げず、目線を上げる のがポイント!
スマホは目の高さで持つ
背筋を伸ばし、あごを引く
✅ ② こまめにストレッチをする
長時間のスマホ・PC作業の合間に 簡単なストレッチ を取り入れましょう!
首の後ろを伸ばすストレッチ
- 両手を後頭部に当て、あごを胸に近づける
- 首の後ろが伸びるのを感じながら 10秒キープ
首を左右に倒すストレッチ
- 頭を右に倒し、右手で軽く押さえる
- 左首が伸びるのを感じながら 10秒キープ
- 反対側も同様に
✅ ③ 適度な運動を取り入れる
首周り肩甲骨周りの筋肉が硬くなると、ストレートネックが悪化します。ウォーキングやストレッチなど軽い運動で血流を促進 することが大切です!
✅ ④ 枕の高さを見直す
高すぎる枕は首の負担に 自分に合った枕 を選ぶことで、寝ている間の首の負担を減らせます。
※理想は、仰向けに寝て首を左右に動かしやすい高さを目安にするといいですよ!
つながり整骨院でスマホ首の根本改善!
「首の痛みがなかなか取れない… 」
「頭痛や肩こりがひどい… 」
そんな方は、 つながり整骨院にご相談ください!
当院では、
✅ 姿勢や骨格のチェック
✅ 筋肉のバランス調整
✅ ストレートネック改善施術
を通して、痛みの根本改善をサポートします ✨
「ずっと悩んでいた首の痛みが楽になった!」「毎日の家事が楽になりました」というお喜びの声も多数いただいています
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ!
あなたの健康を全力でサポートします! ♂️
つながり整骨院の情報はこちら!
あなたのご来院を心よりお待ちしております!
アクセスに合わせて選べる!
鹿児島・姶良で選ぶなら つながり整骨鍼灸院