つながり整骨鍼灸院グループ

メニュー

アクセスに合わせて10店舗から選べる!

ご予約はこちら

クリック

【交通事故】の慰謝料とは? 精神的苦痛に対する賠償金、その算定基準や相場を分かりやすく解説|鹿児島県姶良市つながり整骨院が解説

【交通事故】知らないと損する精神的苦痛への賠償金|整骨院から見た正しい知識と請求の流れ

こんにちは、鹿児島市・姶良市の「つながり整骨院」です。

ソファに座っているフルショットの女性

交通事故に遭った際、「体の痛みだけでなく精神的にもつらい…」と感じている方も多いのではないでしょうか?

実はその精神的苦痛に対して支払われるのが「慰謝料」です。
しかし、「慰謝料ってどんな種類があるの?」「どれくらいもらえるの?」「整骨院に通っても出るの?」など、分からないことがたくさんあると思います。

今回は、交通事故治療の専門家として、年間多数の事故施術実績を持つ当院が、わかりやすく解説します。


【目次】

  1. 交通事故の慰謝料とは?

  2. 慰謝料の種類と支給対象

  3. 慰謝料の算定基準と相場

  4. 整骨院での通院と慰謝料の関係

  5. よくある質問(交通事故×慰謝料FAQ)

  6. 交通事故施術は当院にお任せください!


1. 【交通事故での慰謝料とは?】精神的苦痛への正当な補償

慰謝料とは、事故によって受けた「精神的苦痛」に対して支払われる賠償金です。
交通事故では、以下のようなケースで慰謝料が発生します。

  • ケガで通院・入院をした場合

  • 後遺症が残ってしまった場合

  • 被害者が亡くなられた場合(遺族へ)

▶ポイント
慰謝料は、医療費や交通費と違い、「心のダメージ」に対する補償です。実際の通院記録や症状の継続性が、金額に大きく影響します。


2. 【慰謝料の3種類】それぞれの対象と条件

交通事故の慰謝料には、以下の3つの種類があります。

① 入通院慰謝料(傷害慰謝料)

事故によるケガで通院・入院した期間に応じて支払われる慰謝料です。
たとえば、むち打ちや打撲、腰痛、捻挫などが対象です。

  • 支給条件:事故によるケガで通院または入院したこと

  • 金額例(自賠責基準):通院1日あたり 4,300円

  • 上限:総額で最大約139万円(120日間想定)

② 後遺障害慰謝料

治療を続けても完治せず、障害が残ってしまった場合に支払われます。
医師の診断と、自賠責の等級認定(1級~14級)によって金額が決まります。

  • 例:むち打ちによる慢性の頭痛・めまい・手足のしびれなど

  • 金額例(自賠責基準):

    • 14級(軽度)→ 32万円

    • 12級(中等度)→ 94万円

    • 1級(最重度)→ 1,100万円以上

③ 死亡慰謝料

万が一、事故で命を落とされた場合、遺族に支払われる慰謝料です。

  • 金額例(自賠責基準):最大で3,000万円

  • 遺族の人数や構成(配偶者・子どもなど)により変動します


3. 【慰謝料の算定方法と相場】知っておくべき3つの基準

慰謝料の計算方法には、以下の3つの基準が存在します。

基準名 特徴 金額(目安)
自賠責基準 最低限の補償(自賠責保険) 通院1日4,300円
任意保険基準 加入保険会社の基準(非公開) 自賠責と同等〜中間
裁判基準(弁護士基準) 最も高額な基準 通院1日7,000〜8,000円超も可

▶ 注意点
慰謝料の金額を最大限にするには、「裁判基準」に近づけるための十分な通院実績・診断書・施術記録が重要です。


4. 【整骨院に通っても慰謝料は出る?】整形外科との併用通院がおすすめ!

はい、整骨院の通院も「治療」として認められるため、慰謝料の対象になります!

ただし注意点があります。

  • 医師の診断書(病院での受診)があることが望ましい

  • 整形外科との併用通院がベスト(週1で病院+週2〜3で整骨院)

  • 通院日数や頻度が少ないと慰謝料が減ることも

▶つながり整骨院では…
✅ 交通事故専任スタッフが在籍
✅ 病院紹介・併用通院サポート
✅ 専門の弁護士と提携して保険会社への書類作成・対応もお任せ!


5. 【交通事故×慰謝料】よくあるFAQ

Q:慰謝料はいつもらえるの?
A:通院が終了し、「症状固定」または「治癒」と診断された後、示談交渉を経て支払われます。目安は事故後3〜6ヶ月程度です。

Q:加害者側の保険会社から「整骨院はNG」と言われた…
A:そんなことはありません。医師の同意があれば通院できます。交渉の代行や文書サポートも可能です。

Q:交通事故から2週間以上経ってから通院しても慰謝料は出る?
A:出る可能性はありますが、「事故との因果関係」が疑われやすくなります。早めの受診・相談をおすすめします。


6. 【まとめ】適切な慰謝料を受けるために、整骨院からできること

慰謝料は、精神的な苦痛に対する「正当な補償」です。

しかし、通院日数や記録が不十分だと、本来受け取れるはずの慰謝料が減額されることも…。


つながり整骨院では、

✅ 交通事故施術に特化した専門スタッフが在籍
✅ 他医療機関と連携し、併用通院も可能
✅ 専門の弁護士と提携して保険・慰謝料の手続きや相談もサポート

「病院では異常なしと言われたけど、まだつらい」
「保険の手続きが分からない」

という方は、ぜひ当院にご相談ください!